どこよりも低コストを実現する
CO2排出量算定ツール
CO2を自動で見える化
ミエルカーボンは、カーボンニュートラル実現をご支援する、
CO2排出量算定クラウドサービスです。
価格、工数ともに低コストで排出量を算定することが可能です。
ミエルカーボンが
選ばれる理由
-
業界最安値
Scope1,2は月10,000円から
利用可能。
拠点やユーザー登録にも
追加料金はかかりません。 -
算定工数を最大90%削減
アンケート回答機能や
各種API連携など、独自技術に
よって算定にかかる工数を
最大で90%以上削減。※ -
データ入力不要に
データ連携などによって、
収集・入力業務をゼロに。
浮いたリソースを
排出削減に向けることができます。 -
排出係数のカスタマイズ
デフォルトだけでなく、
排出係数のDBを
各社独自に設定可能。
1次データも利用できます。 -
※導入済み顧客へのインタビューより独自に算出
他社サービスA | 他社サービスB | ミエルカーボン | |
---|---|---|---|
価格 |
¥ 200,000 / 月 |
¥ 60,000 / 月 |
¥ 50,000 / 月 |
削減できる工数 |
最大70%
|
最大30%
|
最大90%
|
拠点・ユーザー 登録 |
追加ごとに要課金 | 追加ごとに要課金 | 無制限 |
排出係数 カスタマイズ |
可能 | 不可 | 可能 |
1次データ活用 | 可能 | 不可 | 可能 |
導入のメリット
-
01業務効率化による
人件費削減人件費を年間200~500万円削減算定の省力化によって、年間で約500万円の人件費を削減。
浮いたリソースを別業務に回し、事業拡大に繋げることができます。 -
02取引先拡大のため排出量削減による取引先拡大
SBTやGX-ETSの拡大に伴い、CO2排出量が取引先を選ぶ要件になりつつあり、海外では実際に排出量の削減を取引条件に含める事例も出てきています。
SBTやGX-ETSの拡大に伴い、CO2排出量が取引先を選ぶ要件になりつつあり、 海外では実際に、自動車最大手が排出量の削減を取引条件に含める事例も出てきています。
-
03属人化の防止社内の誰でも算定可能な状態に
直感的なUI・UX、豊富な支援体制、クラウド上でのデータ管理などによって、 エクセルでは属人化しやすい業務を標準化します。
直感的なUI・UX、豊富な支援体制、クラウド上でのデータ管理などに
よって、 属人化を防ぎ社内の誰でも算定できる状態を構築します。
算定までの流れ
自社の算定対象拠点をツールに登録します。拠点は5階層に分けて登録することができます。
集計した自社の活動量データを入力します。 入力項目に迷ったらいつでもご質問可能です。
データを入力するだけで自動的に排出量が算定されます。 排出量はダッシュボードで確認できます。
ご利用料金
-
Starterプラン
¥ 10,000〜
/ 月
Scope1
Scope2
Scope3
従業員数100名以下の企業様が対象
拠点登録無制限
データ入力による自動算定
カーボンオフセット連携
CSV入力
データエクスポート
独自係数の追加
アンケート回答、回答状況の確認機能
-
Basicプラン
¥ 30,000〜
/ 月
Scope1
Scope2
Scope3
従業員数100名以上の企業様が対象
拠点登録無制限
データ入力による自動算定
カーボンオフセット連携
CSV入力
データエクスポート
独自係数の追加
アンケート回答、回答状況の確認機能
-
Proプラン
¥ 50,000〜
/ 月
Scope1
Scope2
Scope3
従業員数100名以上の企業様が対象
拠点登録無制限
データ入力による自動算定
カーボンオフセット連携
CSV入力
データエクスポート
独自係数の追加
アンケート回答、回答状況の確認機能
他ミエルカーボン導入企業とのデータ連携
英語対応
-
広報・PRを無料支援
UU数1,000万人をこえる、SDGsメディア 「Spaceship Earth」にて、単独インタビュー掲載。
-
コンサルを30%引きで提供
情報開示、認証取得、クレジット創出支援等のGXコンサルティングを30%割引でご提供。
-
再エネ証書を無料調達
再エネ証書調達サービス「OFFSEL」にて、 非化石証書の調達150,000kWhまで手数料が無料に。
-
サイト掲載による
マッチング公式サイトにて、削減パートナーとしてご紹介。脱炭素事業のリード獲得に繋げることができます。
※特典のご利用にあたってはいくつか
条件がございます。詳しくはお問い合わせください。
イニシアチブへの
加盟・賛同
GX(グリーントランスフォーメーション)に
取り組む企業が集まり市場を
共創する場であるGXリーグに加盟。
-
SBTi
「科学的根拠に基づく温室効果ガス削減目標」であるSBTiに賛同。
-
日本気候リーダーズ・パートナーシップ
持続可能な脱炭素社会実現を目指す企業グループであるJCLPに加盟。
-
気候変動イニシアティブ
日本の気候変動対策を促進する企業・自治体のネットワークであるJCIに参加。
よくある質問
-
A.もちろん可能でございます。幅広くソリューションを提供しておりますので、お気軽にご相談ください。
-
A.契約期間の制限は特にございません。
-
A.算定方法は全て環境省が公開しているガイドラインに準拠し、使用する排出係数(原単位)も政府が公開しているものとなりますのでご安心ください。
-
A.可能です。
-
A.可能でございます。詳細はこちらをご確認ください。https://gx-consulting.carbonneutral-palette.com/